さてさて、キャンプ2日目です

朝起きると、もうすでにみんな起きていて、サカグチすらも起きていて
ゆずなんかはすでに朝ごはんの準備をしてくれていました

ちなみにうちは、起こしにきてくれたマナが勢い余って天井で頭をぶつけた鈍い音で目覚める
というなんとも痛々しい目覚めでした

朝ごはんは昨日のカレーとゆずらが握ってくれたおにぎり♪

さらに、さきが持参してくれた手作りデザートも♪

昨日の晩御飯後も、みさきが長野から持ってきてくれたブドウやナシが食卓に並んだし

いやぁ、デキる後輩をもつって、ほんま素晴らしい(笑)


おなかも満腹になったので、チェックアウトをすませ去年のキャンプから念願だった陶芸へ

今回お世話になった細見工房さん
中に入るとろくろやねんどが準備されていました


先生に指導を仰ぎ、いざ陶芸開始!


みんな思い思いにろくろを回し、各々の作品作りに没頭しました



いやぁ、電動ろくろがね、結構難しいんですね・・・
すぐにグチャってしまい神の手(師匠のゴッドハンド)を借りるハメになるのです


粘土を前に、ハンドパワーを駆使し
水をつけて
こねこね♪


こねこねが終われば、模様書きです

書き終われば
完成です☆


これは今後何かの役にたつであろうカップ
みんなの作品です

焼き上げて、1ヶ月後には送ってくださるそうです
と、ゆーことで、みんなの作品は後日、また公開しまーす


陶芸を楽しみ尽くしたあとは、もう一つの目的である魚釣りへ


ホンモロコという小魚がいる釣り堀へいざ出発
こんな感じで釣り開始

餌のご飯粒をセットしたら
投げ入れろ〜

しばらくぼーっとしてると
ほんもろこゲット!

いぇ〜い


こちら、ほんもろこ釣り名人の南山さんです
こちら、ほんもろこ釣り準名人の木下さんです


そして、こちら、日吉からお越しのほんもろこ素人、竹村さんです


獲物を手に帰路へ

店のおばちゃんが揚げてくれたほんもろこをいただき☆
ほろ苦い大人な味でした


ほんもろこだけではおなかが満足しないため、近くの卵がけご飯が有名な但熊へ

卵がけご飯セット350円ナリ〜
卵はかけたい放題です


帰りの車内は、もちろん・・・爆睡(笑)





こうして無事にキャンプは終了しました

いやぁ、今回も楽しかったです☆


最後に記念撮影をパチリ


次のページへ

トップへ
戻る